Quantcast
Channel: 拓殖大学ボクシング部のブログ
Viewing all 320 articles
Browse latest View live

第65回 関東大学ボクシングリーグ戦 法政大学戦結果

$
0
0

7月14日に行われました関東大学ボクシングリーグ戦最終戦の法政大学戦について以下の通りご報告させて頂きます。

5週にわたり応援を頂きまして誠に有り難うございました。

今後とも応援の程、宜しくお願い致します。


    拓殖大学     8 - 1   法政大学

LF級 野邉優作  ○  16-6   ×木村尚貴

 F級 清水裕紀  ○ 10-10   ×斉藤 廉 

 B級 藤田大和  ○  14-6   ×中原悠太

 B級 藤田健児  ○ 2R RSC ×山崎天夢

 L級 川村 尚  ○   7-7   ×堀田清太

 L級 井上浩樹  ○  16-5   ×山口弘介

LW級 高橋 諒  ○  14-8   ×霜田整哉

 W級 斎藤 晶  ○  16-3   ×小竹雅輝

 M級 鳴海友基  ×   8-9   ○鳥谷部諒介

                                            以上


第65回 関東大学ボクシングリーグ戦 総合結果報告

$
0
0

5月12日~7月14日の5週にわたり行われました第65回 関東大学ボクシングリーグ戦の総合結果(1部リーグ)を以下の通りご報告させて頂きます。

来期に向け部員・スタッフ一同頑張って参りますので今後とも応援の程、宜しくお願い致します。


総合成績

優勝   東京農業大学(4勝1敗 勝点32)

準優勝 拓殖大学   (4勝1敗 勝点30)

3位   駒澤大学   (3勝2敗 勝点28)

4位   日本大学   (3勝2敗 勝点27)

5位   法政大学   (1勝4敗 勝点 9)

6位   日本体育大学(0勝5敗 勝点 9)


本学より階級賞に以下3名が選出されましたのでご報告させて頂きます。


階級賞

ライト級1   藤田健児(学1)

ライト級2   井上浩樹(学2)

ウェルター級 斉藤 晶 (学3)


                                            以上



先輩方

$
0
0

拓殖大学ボクシング部のブログ 拓殖大学ボクシング部のブログ

 試合後、リ-グ戦の応援にかけつていただいた先輩方が選手と学

生さんに食事会を開いてくれました。感謝です。

 

 拓大の先輩方が集まると、とにかく盛り上がります。

 写真右)ロンドン五輪直前の鈴木康弘先輩と高橋良秋先輩はソウ

ル五輪代表でおなじウェルタ-級でした!

藤田健児 金メダル 藤田大和 銅メダル 台北市カップ国際ト-ナメント

$
0
0

8/28(火)~9/4(火)台湾 台北市で開催された国際大会にはアジア各国代表選手が集うなか、日本アマチュアボクシング連盟は6階級6名の代表選手を派遣しました。本学からは藤田 健児(国際1年)がライト級で金メダル、藤田 大和(国際2年)がバンタム級で銅メダルを獲得しました。
拓殖大学ボクシング部のブログ

拓殖大学ボクシング部のブログ


予選(8/29)

B級 藤田 大和○18-5×モンゴル代表 

L級 藤田 健児○17-7×フィリピン代表

準決勝(8/31)

B級藤田 大和×10-10○台湾代表 

L級藤田 健児○15-5×モンゴル代表 

決 勝(9/1)   

L級藤田 健児○16-6×インドネシア代表

PR: So-net モバイル WiMAX

$
0
0
いつでもどこでも高速インターネット。下り最大40Mbps!キャンペーン実施中。

第67回ぎふ清流国民体育大会出場者

$
0
0

 10月3日~10月8日まで岐阜県岐阜産業会館にて行われます第67回ぎふ清流国民体育大会に本学から出場する選手を以下の通りご紹介させて頂きます。応援の程、宜しくお願い致します。



   ライトフライ級 石坂健志(学3 千葉県)

      

      フライ級  清水裕紀(学4 東京都)

             高橋一生(学3 富山県)

             野邉優作(学2 兵庫県)

             日下貴行(学2 徳島県)

             本間佳佑(学2 新潟県)

     

    バンタム級  橋本昌志(学3 千葉県)

             藤田大和(学2 岡山県)

      

      ライト級  井上浩樹(学2 神奈川県)

             藤田健児(学1 岡山県)


ライトウェルター級  高橋 諒(学3 山形県)

      

      ミドル級  鳴海友基(学4 青森県)


                                            以上

         

栃乃洋関引退 竹縄襲名 披露大相撲

$
0
0

 9月29日(土)両国国技館において栃乃洋関引退 竹縄襲名 披露大相撲が行われました。現竹縄親方 元関脇 栃乃洋関は本学相撲部OB(94期 本名 後藤泰一先輩)です。

 竹縄親方の今後益々のご活躍をボクシング部一同祈念致します。

内山高志先輩(100期)と八重樫東先輩(103期)が断髪式に参加されましたのでご紹介させて頂きます。

拓殖大学ボクシング部のブログ

内山高志先輩(写真↑) 八重樫東先輩(画像↓)

拓殖大学ボクシング部のブログ

                                            以上

第67回ぎふ清流国民体育大会結果報告

$
0
0

 10月3日~10月8日まで岐阜県岐阜産業会館にて行われまました第67回ぎふ清流国民体育大会の入賞者を以下の通りご報告させて頂きます。

応援誠に有り難うございました。11月に東京都日野市で行われる全日本選手権に向けて部員・スタッフ一同頑張って参ります。


フライ級   第2位 野邊優作(学2 兵庫県)


バンタム級 第2位 林 国孝(山形県 109期 きらやか銀行勤務)


ライト級   第2位 藤田健児(学1 岡山県)


フライ級   第5位 清水裕紀(学4 東京都)


バンタム級 第5位 藤田大和(学2 岡山県)


ミドル級   第5位 鳴海友基(学4 青森県)


                                            以上



拓殖大学ロンドンオリンピック報告会

$
0
0

 10月25日(木)東京ドームホテルに於いて拓殖大学ロンドンオリンピック報告会が7名の各競技選手全員出席のもと開催されました。

 大学から福田理事長、渡辺総長・学長、阿南後援会長、赤澤学友会長を始め理事、教職員、後援会、学友会役員、各運動部のOB・OGや関係者そして一般学友合わせて約250人の出席もと盛大に開催されました。

 ウェルター級で第9位となりました鈴木康弘先輩(108期:自衛隊体育学校)の写真と合わせてご報告させて頂きます。

拓殖大学ボクシング部のブログ

拓殖大学ボクシング部のブログ
右から3番目(鈴木康弘先輩)


左からレスリング部OB 高谷惣亮先輩(110期)

               磯川孝生先輩(105期)

               米満達弘先輩(107期) 金メダル獲得

               湯元進一先輩(105期) 銅メダル獲得


右から陸上競技部OB  藤原 新先輩(102期)

               中本健太郎先輩(103期) 第6位入賞

               

                                            以上










PR: ボルボ誕生の地“スウェーデン”へ、あなたをご招待

$
0
0
北欧の上質に触れる旅。ボルボ・セーフティセンター訪問など7日間ツアープレゼント。

全日本選手権出場者

$
0
0

 11月21日~25日にかけて東京都日野市市民の森ふれあいホールで開催されるれる全日本選手権出場者をご紹介させて頂きます。各選手日本一を目指し頑張って参りますので応援の程、宜しくお願い致します。


      フライ級  高橋一生(学3)

            野邉優作(学2)


    バンタム級  藤田大和(学2)


      ライト級  井上浩樹(学2)


ライトウェルター級  高橋 諒(学3)


   ウェルター級  斎藤 晶(学3)


拓殖大学ボクシング部のブログ

写真左から井上浩樹・藤田大和・野邉優作・斎藤晶・高橋諒・高橋一生


                                            以上

PR: ボルボR-DESIGNに、329psの興奮を。

AIBA世界ユース選手権大会

$
0
0

 AIBA世界ユース選手権大会に本学から以下の選手・コーチが派遣されますのでご報告致します。11月27日~12月8日の期間アルメニアの首都エレバンで開催されます。


バンタム級 藤田健児(学1)  コーチ 鈴木大輔(本学ヘッドコーチ)



拓殖大学ボクシング部のブログ

写真:藤田健児


                                                       以上

全日本選手権大会結果報告

$
0
0

 第82回全日本選手権大会の入賞者を以下の通りご報告させて頂きます。

入賞者以外の選手も全力で戦い抜き今後に繋がる内容でした。

皆様の暖かいご声援、誠に有り難うございました。

 来年5月からの関東大学リーグ戦に向け選手・スタッフ一同、日々精進して参りますので今後とも応援の程、宜しくお願い致します。


準優勝 バンタム級  藤田大和(学2)

      ライト級    井上浩樹(学2)


3位  フライ級    野邉雄作(学2)

      ウェルター級 斎藤 晶 (学3)



拓殖大学ボクシング部のブログ

写真上:左から藤田大和・井上浩樹

写真下:左から野邉雄作・斎藤 晶


拓殖大学ボクシング部のブログ

                                            以上

世界U選手権の写真

$
0
0

 11/29~12/7で開催された世界U選手権の写真です。

遅くなりましたが何枚か紹介します。


拓殖大学ボクシング部のブログ 拓殖大学ボクシング部のブログ

 開会式に70カ国が参加          インド代表のMOHAMMEDO選手に勝利

                              パワ-のある選手でした。
拓殖大学ボクシング部のブログ 拓殖大学ボクシング部のブログ

 2回戦エクアドル戦後、インタビュ-中     決勝戦観戦後、会場で


 



PR: 【新登場】ScanSnap iX500

$
0
0
驚くほどカンタン・スピーディー!スキャン速度、給紙性能が更に進化 ★詳しくは>>

写真紹介2

$
0
0


拓殖大学ボクシング部のブログ 拓殖大学ボクシング部のブログ

  会場のメイン垂れ幕                アルメニアの熱狂的な応援                

拓殖大学ボクシング部のブログ 拓殖大学ボクシング部のブログ

  日本選手の出番待ち               街中にあるトレ-ニング場 

写真紹介3

$
0
0


拓殖大学ボクシング部のブログ

拓殖大学ボクシング部のブログ 拓殖大学ボクシング部のブログ

お世話になった監督・コ-チの先生方       トレ-ニング場で台湾チ-ムと合同練習後


 アルメニア大会補助役員の方々は、大学生中心だった。アルメニア語の他に英語・ロシア語・イタリア語

を話すことが出来て、日本について勉強してからチ-ムを迎えてくれていた事を感じました。

 献身的なサポ-トと親切なアルメニアの方々には感謝です。


第64回全日本社会人ボクシング選手権大会

$
0
0

 第64回全日本社会人ボクシング選手権大会が12月21日~12月24日の期間で山形市総合スポーツセンターにて開催され本学OBの林国孝先輩(きらやか銀行:110期)が優勝しましたので以下写真と共にご報告とさせて頂きます。


拓殖大学ボクシング部のブログ


写真:左から尾崎先輩(93期)・林国孝先輩


                                            以上


新年のご挨拶

$
0
0

 新年明けましておめでとうございます。

本年度も各大会での日本一を目標に各選手・スタッフ一同、邁進して参りますので応援の程、宜しくお願い致します。


                                 拓殖大学ボクシング部                              


拓殖大学ボクシング部のブログ

写真は文京キャンパスのA館前広場(通称:五丈原)からA館がライトアップされた様子を撮影したものです。

   

Viewing all 320 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>